当社は、輸送の安全向上のため、つぎの通り運輸安全マネジメントに取り組みます。
事故防止のための「安全方針」
輸送の安全確保が事業経営の根幹となる
- 経営使命
- 物流を通じて社会に貢献し、顧客と社員と会社の幸福繁栄
- 経営姿勢
- 高品質な物流と顧客満足度の創造と挑戦
社会に貢献できるサービスシステム商品の提供
2025年度の安全目標
目標値 | ||
---|---|---|
安全 | 車両事故件数 | 14件以内 |
リフト事故件数 |
0件以内 |
|
労災事故件数 | 3件以内 | |
自動車事故報告規則第2条に規定する事故 | 0件 | |
品質 | CS異常 自社 | 56件以内 |
CS異常 協力会社 | 112件以内 | |
環境 | 車両事故件数 | 安全確保+品質向上 |
安全目標:【無事故・無災害は自分自身の行動とルールの順守】
~決められたルールを逸脱した行動は事故を誘発する~
社会・会社・自身のルール(3つのルール)を守る行動で無事故を誓う
目標達成のための計画
- 目標達成のための取組計画
-
- 自身の為に:ルールを守り・自分の身を守る(加害者・被害者にならない)
- お客様の為に:商品輸送マニュアルに従った取扱いの順守
- 愛車の為に:車両美化(乗務車両を愛車に)・車内の整理整頓(危険要因の排除)
- 安全を心がける為に:横着をしない・行動する前の再確認(少し前の記憶ではなく直前の確認)
- 行動指針
-
- 健康管理(身の周り環境の整備)
- 違反をしない(決められた法規・ルールを守る)
- 長く運転(作業)をしない(休憩・休息を正しく取得)
- ヒヤリハットを減らす(ヒヤリハットが発生しない行動)
輸送の安全に関する目標及びその達成状況
目標値 | 結果 | 結果 | |
---|---|---|---|
車両事故件数 | 5件 | 32件 | 未達成 |
労災事故件数 | 0件 | 10件 | 未達成 |
リフト事故件数 | 0件 | 6件 | 未達成 |
自動車事故報告規則第2条に規定する事故 | 0件 | 0件 | 達成 |
自動車事故報告規則第2条に規定する事故に関する統計
事故の種類 | 発生件数 |
---|---|
転覆事故 | 0件 |
転落事故 | 0件 |
火災事故 | 0件 |
踏切事故 | 0件 |
死傷事故 | 0件 |
積載された危険物などの全部若しくは一部が飛散し、又は漏洩した場合 | 0件 |
運転者の疾病により運行できなくなった場合 | 0件 |
車両故障に起因する事故 | 0件 |
その他国土交通大臣が特に必要と認めて報告を指示した場合 | 0件 |
株式会社つばめ急便
代表取締役 石原 修